【手帳のハナシ】手帳の使い方で差がつく!2025年をもっと楽しくするアイデア
2月も半ばになり、新しく買った手帳を前に「今年こそは!」と目標を掲げている方も多いのではないでしょうか? わたしもそんな一人です。でも、目標を立てても「続けるのが難しい…」と感じること、ありますよね。
頑張りたいことはたくさんあるのに、日々の慌ただしさに飲み込まれてしまって気づけば一か月…「一か月のうちにどれくらいできてたっけ?」と覚えていないことも …。
そんな時におすすめしたいのが、「ハビットトラッカー」を活用すること!
今回は、ハビットトラッカーでやりたいことを習慣化する方法と、それを楽しく続けるためのアイテムをご紹介します♪
ハビットトラッカーでやりたいことを習慣化しよう
「ハビットトラッカー」という言葉、聞いたことがありますか?
これは、毎日続けたい習慣や目標をリスト化し、それを達成できたらチェックをつけていく記録方法です。
例えば、こんな習慣をハビットトラッカーに書き込むことができます。
• 早寝早起きをする
• 毎朝白湯を飲む
• 1日10分ストレッチをする
• 毎日5ページ本を読む
• 家計簿をつける
これらを手帳に書き込んで、できたらチェックをつける。それだけで、「今日は達成できた!」という小さな満足感が得られます♪
1日1日を積み重ねていくことで、達成感が自信に繋がり、自分をもっと好きになれるんです!
習慣化のコツは、最初は小さな目標から始めること。無理なく続けられる目標を設定しましょう。
ちなみに、私流ハビットトラッカーは「マンスリー欄への一言日記」。
お気に入りのシールを貼って一言書き込むだけ!とっても簡単ですが、毎日マスが埋まっていく様子を見ていると、達成感で毎日が楽しくなりますよ♪
ハビットトラッカー作りにおすすめなアイテム
ハビットトラッカーを手帳に作るのに役立つアイテムをご紹介します。どれも石丸文行堂で購入できますので、ぜひ自分だけのかわいいトラッカーを作ってみてください!
1. カラーペン&マーカー
目標ごとに色を変えるととってもかわいい!
こちらは、つい先月新発売されたばかりの「マイルドライナー 落ち着きマイルド5色」。
わたしも愛用していますが、オトナかわいいページを作れてとってもお気に入りです◎
2. シール
いろんなデザインのシールを活用してページをデコレーション♪
テーマに合わせて貼るとモチベーションが上がりますね😊
本店2階手帳コーナーにて、たくさんのシールやデコラッシュを取りそろえております♪
こんな感じで、手帳ページを見開きでデコってもカワイイ!
3. スタンプ
無地のノートに捺すだけでハビットトラッカーの出来上がり!とってもカンタンですよ。
4. シンプルで使いやすいノートや手帳
ハビットトラッカー欄がある手帳のほか、かわいいノートも併せてご紹介いたします。
どれも石丸文行堂オンラインストアで購入できますので、ぜひお気に入りを見つけてくださいね♪
ガントチャートをハビットトラッカーとして活用するのもGOOD!
項目に目標を書いて、頑張れた日に〇をつけたりカワイイシールを貼ったりしても楽しいですね♪
デザインフィル 2025年 PRD(プロフェッショナルダイアリー)
こちらは片手で持てるスリムタイプの手帳。
ハビットトラッカーとして使えるプロジェクト項目がたっぷりあるので、お仕事からプライベートまで、自分の頑張りたい事を管理できます♪
―――
ハビットトラッカーを活用することで、2025年をもっと楽しく、自分らしい1年にすることができます。
「できた!」という小さな達成感を日々積み重ねて、1年後には大きな成長を実感してみませんか?
石丸文行堂では、ハビットトラッカー作りにぴったりな手帳や文房具を多数取り揃えています!
オンラインストアでもチェックできるので、ぜひお気に入りのアイテムを探してみてくださいね♪
あなたの2025年が素敵な1年になりますように😊