はじめての印鑑づくり
印鑑は、社会生活において欠かすことのできない大切なものです。
これから様々な物事の証明をする際に、あなただけの証となります。
ご自身用として初めて印鑑を作るかたにとっては、
「印鑑って使い分けが必要なの?」「実印ってなに?」「入れる文字に決まりはあるの?」
「素材にも種類があるの?」など分からないことも多いと思います。
贈り物として印鑑を検討中の方は、贈る相手のライフスタイルに合う印鑑を贈りたいですね。
ここでは、石丸文行堂本店4階で取り扱っている、はんこ・印鑑について、詳しくご紹介します。
※支店でも一部取り扱っておりますが、在庫状況については各支店でお尋ねください。
印鑑の種類
日常的に使うものから大事な契約に使うものまで、印鑑の種類は大きく分けて「実印・銀行印・認印」の3種類に分けられます。使用シーンの例と、印鑑のサイズ、刻印内容についてご紹介します。
※詳しくは市区町村や会社の規定により異なる場合があります。
「実印」
市区町村の役所で印鑑登録をして、公的に認められた印鑑のことで、主に不動産売買、ローン契約、公文書の作成、会社の設立、遺産相続のときなどに使用します。
印鑑登録をすると「印鑑証明書」をとることができ、本人が実印を使って押した書類であることが認められます。
サイズ:男性が16.5~18mm、女性は13.5~15mmがおすすめです。
刻印内容:フルネームにすることで複雑な印影が可能になり、偽造などのリスクを減らすことも期待できます。結婚で姓が変わることを想定して、名前だけで作るという考え方もあります。
文字数:6文字まで。
「銀行印」
金融機関で登録された印鑑のことで、銀行や信用金庫などでの口座開設、登録内容の変更、窓口での預金引き出し、口座振替や引き落としでの支払い申し込み、保険や証券の契約のときなどに使用します。
サイズ:男性が13.5~15mm、女性は12~13.5mmがおすすめです。
刻印内容:銀行印は名字のみが一般的です。名前のみでの作成もOKです。
文字数:3文字まで。
「認印」
登録なしで使用でき、比較的使う頻度が高い印鑑です。申請書や履歴書、役所への各種届け出、会社提出書類、住民票の申請のときなどに使用します。
ほかに、宅配便の受け取り、会社や学校の書類確認、回覧の確認などは認印またはシヤチハタでもOK。
サイズ:男性が12~13.5mm、女性は10.5~12mmがおすすめです。
刻印内容:認印は色々な人の目に触れるため、苗字(姓)での作成が一般的です。
文字数:3文字まで。
「訂正印」
誤字脱字など文書の一部を修正するときに、本人が間違いを修正したことを示す印鑑です。
訂正・修正専用の小さめの印鑑で、帳簿や伝票などにおける細かな修正もスッキリとした印象になります。
サイズ:6.0mm小判・6.0mm丸・10.0mm小判
対象素材:本柘
文字数:姓3文字まで。
デザイン性を求めるかたにオススメ♪
ぬくもりのある木材もいいけれど、やっぱり可愛い柄に惹かれてしまう〜♪
そんなこだわり派の方は、デザイン重視で選んだり、ケースとセットで持てるおしゃれな印鑑がおすすめです。
「おしゃれはんこ」
「おしゃれ」をキーワードにデザインされたはんこです。
お花柄やキラキラなど、同じモチーフのケースや朱肉もおしゃれ♪
持っているだけで気分が上がります。
認印や銀行印としてご自身用はもちろん、お子様や女性の方への贈り物にもぴったりです。
サイズ:12.5mm
価 格:1本 3,850円〜
「和ざいく」
着物や千代紙をモチーフにした和風柄で統一された印鑑とケースのセットです。
印鑑ケースの素材はシルク調サテンで、なめらかな手触りと上品な光沢感があるため、
かしこまった贈り物にもおすすめです◎
サイズ:12mm
価 格:1本 4,950円〜
●素材の選び方
石丸文行堂では、本柘、彩樺、黒水牛を使用しています。
【本 柘】印鑑素材の有名な本柘。価格もリーズナブルで色もシンプルなことから、女性の方やお子様の印鑑をつくるのにおすすめです。
【彩 樺】彩樺も拓と同じ木材ですが、キメが細く木目のあたたかさを感じる印鑑です。
【黒水牛】耐久性にも優れていて、見た目も高級感があり、大切な印鑑をつくるのにおすすめです。
画像:左から、本柘、彩樺、黒水牛。
●刻印内容について
石丸文行堂では印鑑の書体が6つあります。
楷書体…すっきりとして読みやすく、男女問わず優しい印象があります。
行書体…楷書をくずして書きやすくした書体で、女性に特に好まれています。
古印体(こいん体)…隷書をもとに丸みを加えた書体で、日本独自のものです。
篆書体(てんしょ体)…重厚・風格のある陰影になり、全ての印鑑に適します。
隷書体(れいしょ体)…線の太さがほぼ一律で、きっちりとした印象の文字です。
印相体(いんそう体)…印象が柔らかく、印鑑に最も多く使われている書体です。
認印や銀行印は、名前が見やすく分かりやすい楷書や行書、古印体などがおすすめです。
実印は、解読しにくい印相体がおすすめです。
用途によって、読みやすいほうが良いか、読みづらいほうがいいかが選ぶ基準になります。
会社の印鑑もお任せ!(法人印鑑)
「角印」
会社・団体の権威と省庁を表す大切な印鑑です。
法人や団体の契約書、領収書、その他一般的な文書に使用します。
サイズ:18mm、21mm、24mm
対象素材:本柘
書体についてはご相談ください。
「役職印」
会社設立の登記上なくてはならない印鑑です。
社会的信用と権威を証明する法律上最重要な法人の実印です。
法務局に登録し法律上の権威と義務を伴う重要な印鑑です。
内枠に様々な役職を彫り、外枠に会社名を彫ります。
サイズ:16.5mm、18mm
対象素材:本柘
書体についてはご相談ください。
●アタリについて
印鑑の持ち手部分には上下が判別できるように、アタリという溝がついています。
印面の上部がわかるので真っ直ぐ押しやすくなります。
アタリ有り・・・本柘・黒水牛
アタリ無し・・・彩樺(ご希望の方はスタッフへお申し出ください。)
ライフイベントでの贈り物に
成人、結婚、就職、出産など、人生の大切な節目に合わせて、印鑑を贈りませんか?
ギフトラッピング承ります。
*赤ちゃんへのファーストギフトに
赤ちゃんが生まれて、初めてつけた名前を「印鑑」という形にして贈る、ファーストギフトにぴったりです◎
お子様にも人気のある「おしゃれはんこ」がオススメです♪
*卒業祝いに
就職や起業など、社会に出て新しいステージに挑むときに、背中をポンとおしてあげられるような贈り物です◎
万年筆や名刺入れなどの小物と合わせてお包みすることもできます。
*二十歳の我が子へ
これまでの子育てを振り返るタイミングでもあり、大人としての門出を迎える我が子へのお祝いに◎
将来的に必要な「実印・銀行印・認印」を3本セットで贈っても◎
*プロポーズに印鑑を!?
サプライズで婚約指輪を送りたいけれど、指輪は彼女の好きなデザインを一緒に選びたい!
そんな優しさを叶え、誠意をカタチにして伝えられるのが、「印鑑プロポーズ」です。
「結婚しよう」と言うのが恥ずかしくても「同じ苗字になってください!」ならインパクト大ですね◎
華やかなメッセージカードを添えて、感動の涙を誘いましょう…☆
料金一覧
※彫刻料込みの税込価格です。印鑑ケースは含まれません。
※おしゃれはんこは含まれません。
朱肉が要らないゴム印(浸透印)
「シヤチハタ」
インクが内蔵してあるスタンプ式のハンコです。
朱肉がいらないので、連続して押すことができ、補充インキも揃っています。
用途に応じて印面を自由にデザインできる別注品もあります。
郵便物の受け取りや小学生の連絡ノートの保護者印としてもOK。
公的な書類や一部の会社提出書類には使用できません。
よくある質問
Q:入力できない文字でも印鑑を作れますか?
A:旧字体でも作れます。
Q:同時に同じ名前で印鑑は作れますか?
A:同時に同じお名前の印鑑は作成できないので、書体を変えて作れます。
Q:漢字以外での注文はできますか?
A:ローマ字やカタカナもできます。
Q:縦書き・横書きどちらでもつくれますか?
A:銀行印は縦横どちらでも作れます。縦にお金が流れないようにと、横書きで作られるかたもいます。