【オンラインストア】予約スタート!9/1発売 手帳選びの新たな選択肢 1年間を俯瞰できる「じゃばらんだ」の魅力
こんにちは、みやざきです✒
毎年新しい手帳を選ぶ際に、どのタイプが自分に合うか悩む方は多いのではないでしょうか?
月間カレンダータイプ、週間バーチカル、デジタルツールなどなど…それぞれにメリット・デメリットがあり、なかなか「これだ!」という手帳に出会えないこともありますよね。
今回は、そんな手帳選びの新たな選択肢として、あたぼうの「じゃばらんだ」をご紹介します♪
毎年大人気の「じゃばらんだ」は、まもなく9/1より発売!
ただいまご予約受付中となっておりますので、ぜひチェックしてくださいね😊
「じゃばらんだ」ってなに?
俯瞰してスケジュール管理できる、驚きのじゃばら式リフィル
「じゃばらんだ」は、名前の通り「じゃばら(蛇腹)」と「アジェンダ(予定表)」を組み合わせた造語で、システム手帳用のリフィルです。※穴なしタイプもあります
最大の特徴は、一枚の紙がじゃばら状に折りたたまれており、広げると片面で6ヶ月分、両面でなんと1年間のスケジュールを一気に俯瞰できるという驚きの構造にあります!
広げると少し長めの紙にはなりますが、システム手帳に綴じればコンパクトに持ち運ぶことができます。
ページをめくる手間もなく、指をかけるだけでサッと半年分の予定を一覧できるのは、デジタルツールでもなかなか真似できない紙ならではの強みですよね!
じゃばらんだ が選ばれる理由
「じゃばらんだ」は、一度使い始めるとその便利さから多くのリピーターに愛されています。
その理由の一つは、月末と月初がシームレスにつながっている点。一般的なカレンダー型の手帳では、月をまたぐ予定を記入する際にページをまたいでしまいがちですが、じゃばらんだなら月をまたぐ予定も一目で確認できちゃいます!
長期的なプロジェクトの進捗管理や、試験勉強のスケジュール、家族のイベント計画など、先の予定を立てる際に非常に役立ちますよ♪
こうしてじゃばらんだを見ていると、一日一日がつながって一か月になり、そして一年になることを実感しますね✑
また、用紙には書籍用の上質紙としても評価が高い「淡クリームキンマリ」を使用。コシのある厚めの紙なので、一年間通して安心して使うことができます。
ボールペンや万年筆などさまざまな筆記具との相性も抜群ですよ。
全サイズはこちら!
【穴あきタイプ】
≫A5スリムサイズ
≫バイブルサイズ
≫ナローバイブルサイズ
≫ミニ6サイズ
≫マイクロ5サイズ
【穴なしタイプ】
≫フィールドサイズ(野帳サイズ)
≫A6サイズ
豊富なサイズ展開なので、必ず自分にあったサイズを見つけられます♪
こんな風に使うとGOOD!
じゃばらんだの多様な活用方法
ユニークなじゃばらんだ。どんな風に使おうかな…と考えてみました!
例えば、ダイエットや筋トレ、語学学習など、毎日コツコツ続けたい目標に向けて書いていけば、どれだけ続いたか、どこで止まってしまったか、進捗状況が一目瞭然です♪
日々の達成感を視覚的に「見える化」することで、モチベーション維持にもつながってくれそう。
さらに、家族全員の予定を書き込んでリビングに広げて貼っておくのも便利です。
家族みんなで予定を共有しやすくなり、連絡ミスも防げます。
システム手帳のリフィルとしてはもちろんのこと、さまざまなシーンで活躍するじゃばらんだ。
手帳選びにお悩みの方は、ぜひ一度手に取ってその機能性を体験してみてくださいね♪
石丸文行堂オンラインストアでは、国内外の文房具はもちろん、暮らしを彩る雑貨もご紹介しています。