2020年3月2日 / 最終更新日時 : 2020年3月2日 _administra_tor 文房具360°#7 元気なブレン(3色タイプ)が生まれたからレビューしてみます 鉛筆と違ってボールペンは様々なパーツを組み合わせてつくっています。だから、ごく僅かではあっても、そこにズレが生じ、振動が手に伝わると無意識のストレスを感じます。 無意識のストレスとは、例えば新しいスマホを購入すると、画面 […]
2020年1月30日 / 最終更新日時 : 2020年1月30日 _administra_tor 文房具360°#6「ApplePencilを文具好きが買うとこうなる」 最近Apple Pencilを買いました。 もしかしたら、文房具好きはデジタルなものを排除して生きていると思うかもしれませんが、手帳に代表されるように、デジタルなものを使って、アナログなものも […]
2019年11月5日 / 最終更新日時 : 2019年11月5日 _administra_tor 文房具360°#5「手帳に自分をあわせるな。自分に手帳をあわせるんだ」 たまに文具に関してメディアに出ることがあります。「テレビ見ましたよ!王子(笑)」と、久々に会う人に言われる度にテレビって色んな人が見ているんだなぁって思います。親戚の集まりで毎回繰り返されるのはまぁまぁ苦痛ですが、祖母は […]
2019年9月6日 / 最終更新日時 : 2019年9月14日 _administra_tor 文房具360°#4「整理が苦手なら箱に全部いれればよい!ざっくり管理のススメ」 朝夕は涼しく、長崎の夏は終わりを告げて秋の気配が近づいてきたなと感じます。統計的に長崎は10月になると降水量が減るので、その月に長崎のまつり「くんち」があるということは、昔の人はわかっていてこの月に祭りを設定したのかな? […]
2019年6月19日 / 最終更新日時 : 2019年9月14日 _administra_tor 文房具360°#3「文具イベントでカラーボールペン書きくらべ」 東京、大阪、福岡で文具イベントに参加すると「この人はマニアだなぁ」と敬意を持つ人に出会います。私はそんな人と話をすることがとても楽しくて好きです。 では、長崎にはそういう人はいないのか?そんなことはありませ […]
2019年5月9日 / 最終更新日時 : 2019年5月10日 _administra_tor 文房具360°#2「才能に頼らない書類整理のルールづくり」 文房具360°の第2回目です。唐突ですが片付けってお好きですか? 私は好きです。スッキリしていく部屋を見るのが好きで、イライラすると夜でも掃除や片付けをします。今年のゴールデンウィークに引っ越したので大量の物を捨てました […]
2019年4月19日 / 最終更新日時 : 2019年4月19日 _administra_tor 文房具360°#1「紙とペンで自分が見えてくる」 よかよか文具会、主宰の金子です。 よかよか文具会とは2012年にスタートした文具ファンの集い。月に一度テーマを決めて集まって楽しんでいます。開始当初は文房具ブログを1年毎週書いていましたし、少しだけYouTubeに動画も […]